コンビニバイトを極める心得
アルバイトの中でも王道的な職種の一つに「コンビニエンスストア」がありますね。コンビニは日本中にありますし、この業界でのアルバイトという職が無くなるということは、まず無いと思います。
私も過去に数年コンビニで働いていましたが、仕事は覚えてしまえばとても楽なものでした。ただ、最近のコンビニはサービスにおいても積極においてもレベルが数段上がっており、ちょっと大変なイメージがあります。
そんなコンビニのバイトを極めるにあたってまず大切なのが、ルールをきちんと守ることです。セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど、そのコンビニ独特のルールもあるでしょうし、店舗ごとに決められたルールもあると思います。遅刻や欠勤をしないことは当たり前ですが、それ以外でも定められたルールはしっかり守るようにしましょう。
次に大切なのが、仕事やサービス内容をしっかり覚えることです。覚えることがたくさんあって大変かもしれませんが、少しずつしっかり覚えていきましょう。
もしわからないことをお客様に聞かれてしまった場合は、うやむやにせずに「確認してきますので少々お待ち頂けますか?」などと言って、先輩や店長などに確認するようにしましょう。そして教えてもらったことは、その場でしっかり覚えるようにします。
そうすれば、次回また別なお客様に質問されたときに、自信を持って答えることができますね。このような基本的なことを繰り返していくことで、一人前のコンビニアルバイターへと成長していきます。
まずは上記の2つをしっかり継続していきましょう。これだけ注意するだけでも、3〜4ヶ月後ぐらいには、もう一人前になれていると思います。
でも、コンビニバイトを極めるためには、これだけではいけません。次に目指すべきところは、仕事のスピードです。大切なのは、いかにミスをすることなく、仕事のスピードを上げていけるかどうかです。レジ打ちや賞味期限切れの検品などは絶対に間違えてはいけない部分なので、まずは正確性を極めていきましょう。そして絶対に間違えない自信が生まれてきたら、今度はスピードを上げていきましょう。
また、一緒にアルバイトをしている人達との良好な人間関係を築いていくことも大切です。飲み会や集まりごとがある場合は、率先して参加するようにしましょう。もし既にリーダー的立場にある場合は、自分から率先して、飲み会などを企画してみても良いですね。
スポンサードリンク